学会からのお知らせ

第19回 日本循環器看護学会 学術集会 オンデマンド配信のお知らせ

第19回日本循環器看護学会学術集会では、来年1月10日までオンデマンド配信を行っております。
期間中以下のプログラムは、オンデマンド配信で、お好きな時間に、何度でもご視聴いただけます。
開会式、会⾧講演、特別講演、教育講演、学会共同開催、シンポジウム、教育セミナー、市民公開講座、モーニングコンサート、閉会式(最優秀演題表彰式)
是非ご視聴ください。
 
■配信期間:2022年10月8日(土)~2023年1月10日(火)
■オンデマンド配信参加登録
https://jms4-com.prm-ssl.jp/conreg/56738109/registrationui.html
■プログラム
https://jacn2022.jp/program.html
 
第19回学術集会ポスターはこちらからダウンロードしてご使用いただけます。
 
第19回 日本循環器看護学会 学術集会 会長 瀬戸 奈津子
https://jacn2022.jp/ テーマ「臨機応変」
日時:2022年 10 月 1日(土)2日(日)
場所:枚方市総合文化芸術センター・関西医科大学看護学部棟
 
【第19回学術集会に関するお問合せ先】
第19回日本循環器看護学会学術集会運営事務局
株式会社クレッシー
TEL:03-6231-0307 FAX:03-5546-0486
E-mail:office@jacn2022.jp

TOPへ戻る

座長: 三浦 稚郁子 (榊原記念病院)

 

★「心筋梗塞患者のセルフケアに関連する要因

稲垣美紀1)、高見沢恵美子2)、戸田美和子3)

1)梅花女子大学 看護保健学部 看護学科、2)関西国際大学 保健医療学部 看護学科、3)倉敷中央病院

 

「先天性心疾患をもつ子どもの病状告知の現状と親の抱える思い

-中学生以上の子どもをもつ親を対象とした告知場面の振り返りアンケート調査から-」

阿部卓也、笹川優樹、大塚杏奈、菊池麻美、布施佐智子

埼玉県立小児医療センター

 

「ICD植込み患者の身体的健康度に影響する療養生活に対する認知・感情」

城戸秀佳、梅津務

筑波大学附属病院

 

★最優秀演題

×

最優秀演題審査会 座長:眞嶋 朋子 (千葉大学大学院看護学研究科)

 

「E-PRE-DELIRIC低リスク群におけるせん妄発症と投与薬剤との関連性の検討」

西野 寛予(豊橋ハートセンター)

 

「小児用補助人工心臓EXCORR装着下に渡航心臓移植をした子どもの母親の体験」

阿部 薫(大阪大学医学部附属病院看護部)

 

「心不全終末期患者へのエンドオブライフケアの明確化(第2報):看護師が終末期ケアへの移行判断後に行った看護実践」

坂本 明子(千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)

 

★「心不全患者の病の意味を構成していくプロセス-Newman,Mの[拡張する意識としての健康]理論を枠組みとして-」

松本 幸枝(亀田医療大学看護学部)

 

★最優秀演題

×